超音波エコー検査やピロリ菌診療から高血圧症や高脂血症など生活習慣病の診療まで丁寧に診察。草津市で内科・消化器内科をお探しなら「なかの医院」へ。

滋賀県草津市平井1−15−26

診療時間:午前9時から12時/午後4時から7時木曜午後・土曜午後・日祝日・お盆・年末年始は休診

お気軽にお問合せください

077-566-5123

生活習慣病

生活習慣病とは偏った食生活、運動不足、ストレス、喫煙など日常での良くない生活習慣の積み重ねによって生じる病気の総称です。『死の四重奏』と言われる高血圧症、高脂血症、糖尿病、肥満が代表的です。これらは動脈硬化をもたらし、狭心症、心筋梗塞、脳血管障害、下肢の壊死、突然死などにつながり非常に危険です。

高血圧症

高血圧症とは、診察室での繰り返しの測定で最高血圧が140mmHgあるいは最低血圧が90mmHg以上の血圧を言います。高血圧症は原因が明らかでない一次性高血圧症とホルモンの異常など原因が明らかな二次性高血圧症の分類されます。二次性高血圧症は原因となる病気が治ると高血圧症も改善します。一次性高血圧症の要因として塩分の摂りすぎ、加齢、ストレス、過労、運動不足、肥満、睡眠不足、遺伝的要因などがあげられます。高血圧症を放置すると動脈硬化症を引き起こし脳血管障害、狭心症、心筋梗塞、下肢の壊死などにつながり非常に危険です。

治療としては、生活習慣の改善を行い、それでも血圧が安定しない場合は薬物治療を行います。薬物治療を行っている間も、生活習慣の改善に努めましょう。

高脂血症(脂質代謝異常症)

高脂血症とは血液中のLDLコレステロールが140mg/dl以上や中性脂肪150mg/dl以上の状態を言います。高脂血症の要因としては、高血圧症と同様に、過食、運動不足、遺伝的要因などがあげられます。高脂血症も動脈硬化を引き起こし脳血管障害、虚血性心疾患などにつながります。

治療としては、生活習慣の改善を行い、それでも血液データが安定しない場合は主にスタチンと呼ばれる薬での薬物治療を行います。薬物治療を行っている間も、生活習慣の改善に努めましょう。

 

糖尿病

糖尿病とは膵臓から分泌されるインスリンの働きが不十分となり、血糖値が高くなった状態です。インスリンが作られる膵臓の細胞が何らかの原因で破壊され、インスリンが分泌されなくなる1型糖尿病と生活習慣の乱れなどによりインスリンの分泌が悪くなったり、インスリンの働きが悪くなることで血糖値が高くる2型糖尿病に大きく分類されます。日本の糖尿病患者の95%が2型糖尿病と言われています。

血糖値が高い状態が続くと、口渇、多飲、多尿、体重減少、全身倦怠感などの症状が現れますが、軽症の糖尿病では症状が出にくく発見が遅れがちです。

高血糖が長く続くと合併症が発症します。

  1. 細小血管症: 目の網膜が障害を受ける糖尿病性網膜症、腎臓の働きが悪くなる糖尿病性腎症、神経が障害を受ける糖尿病性神経障害。この3つが糖尿病の3大合併症と呼ばれます。
  2. 大血管症: 大きな動脈の動脈硬化症により引き起こされる合併症で、脳卒中、虚血性心疾患、末梢動脈性疾患などがあります。

治療としては、食事療法、運動療法、生活習慣の改善を行い、不十分な場合は経口血糖降下剤やインスリン療法が行われます。1型糖尿病の場合は一般的にインスリンが使われます。

動脈硬化症

代表的な生活習慣病である高血圧症、高脂血症、糖尿病などは動脈硬化症につながり、いろいろな合併症を引き起こします。

当院では、この動脈硬化を評価する、血管年齢検査が可能です。簡単な検査で有用な情報が得られます。

診療・検査案内

血管年齢検査

血管年齢検査・動脈硬化検査で生活習慣病の予防・改善に努めましょう。

ピロリ菌除菌療法

ピロリ菌を除菌し胃がんの予防に努めましょう。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

077-566-5123

診療時間:午前9時から12時/午後4時から7時
※木曜・土曜午後、日曜・祝日・お盆・年末年始除く

診療スケジュール

診療日
 
午前×
午後×××
診療時間

午前:9時から12時
午後:4時から7時

休診日

木曜・土曜午後
日曜・祝日・お盆・年末年始

077-566-5123

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

077-566-5123

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス

住所

滋賀県草津市平井1-15-26

JR草津駅西口から徒歩15~20分